エアコン・空調設備のトータルサポーター[テック・エアサービス](修理)(工事)(クリーニング)

エアコンの更新・新規導入はどうしたらいいの?

初期費用を抑えリースで導入可能!

業務用エアコン高いですよね・・・。

そんな経営者様にエアコンをリースで導入をお勧めします。
エアコン本体のみならず工事費も合わせてリース可能!
初期投資を抑え最新型の省エネエアコンを導入出来ます。
リース期間中は修理費が無料の「安心保障リース」もご用意!

省エネエアコンへの更新で電気代が下がり、リース金額が全額賄えた例もあります!!

現在ご使用のエアコンからの更新でいくら電気代が下がるか?
省エネ提案致します。お気軽にご相談下さい。

業務用エアコンは高いの?

家庭用のエアコンとは違い、決して安くはありません。

そんな安くない買い物だからこそ信頼の出来る業者選びが重要です。
良心的な工事を請け負う会社を探すことだと思います。

本体が安くても工事費が高額であったり、内容が不明確であったりする場合があります。
総額見積りと工事内容の明確な所を探せば良いと思います。


何社かの見積もりを取り、比較してみることをお勧めします。

電気代は安くなるの?

よくエアコンを買い換えると電気代は安くなりますか?

と質問されます。
確かに2001年以前の旧冷媒のノンインバーターエアコンと比べると消費電力は半分以下になりました。
ですが、中には、10年くらい前のエアコンで、特に高級グレードの場合、最新のエアコンと消費電力があまり変わらないケースもあります。

一番重要なのは使い方です。
どんなエアコンも設定温度を1℃変えるだけで電気代を約10%削減出来ます。
送風機等と併用し、お財布と地球にやさしい使い方をお勧めします。

どのメーカーがいいのかわからない

国内メーカーにおいては、どのメーカーも世界有数の技術力をほこり、省エネ性・デザイン性・機能性に優れております。 しかしながら、アドバイスをするなら、メーカーの価格や

商品の機能も大事ですが、最も大事なことを忘れてはいけません。

それはズバリ…アフターメンテナンスです。

その対応のよいメーカーを選ばれるのが最終的に得策だと思います。
別段、推奨するつもりはありませんが、

その点では空調専門メーカーの「ダイキン工業」の対応は1歩リードしているかもしれません。

だれでも、エアコンの壊れた期間を長く過ごしたくはないですからね。